埼玉県草加市住吉にある親子丼と煮込みハンバーグ専門店『となりのあじと』。
親子丼と煮込みハンバーグ専門店だけあって素材や調理方法にとてもこだわっています。
親子丼は鳥取県産の大山鶏を使用、煮込みハンバーグは珍しい和風デミグラスソース仕立てになっています。
また、お店の雰囲気もとても良く、和モダンなカウンターに8席しかない小さな落ち着きのあるお店です。
場所は、東武伊勢崎線「草加駅」から徒歩5分で、『草加市歴史民俗資料館』に向かう道中にあります。
2018年8月にオープンしたばかりのシェフがこだわり抜いた親子丼と煮込みハンバーグを一度堪能してみてはいかがでしょうか?
「親子丼」ふわとろの卵がたまらない
「親子丼」950円。
注文してから15分ほどで親子丼が運ばれてきました。
休日で満席だったため少し時間がかかりましたが、平日で混んでいない日であれば、10分程度で提供することができるようです。
卵のとろふわ感がたまらないです!
さっそく味わってみました。
鳥取県産の大山鶏は歯ごたえがあり、しっかりと旨味を感じることができます。
鶏肉にありがちな水っぽさや臭さや全くなく鶏本来の味を楽しむことができます。
また、親子丼の卵のふわとろ感が好きという方も多いのではないでしょうか。
トロトロの黄身、加熱された黄身と白身の3つのコントラストを生み出した親子丼は、まさに芸術作品です。
アクセントに白髪ねぎとかいわれ大根が添えてあるのもグッドです。
「煮込みハンバーグ」シェフこだわりの和風デミグラスソースがクセになる
「煮込みハンバーグ」1,000円。
煮込みハンバーグも注文してから15分ほどで運ばれてきました。
こちらも混んでいない日であれば10分程度で提供することができるようです。
くつくつと鍋の煮える柔らかい音が店内を優しい気持ちで満たしてくれます。
煮込みハンバーグは、とにかくシェフこだわりの和風デミグラスソースが美味しいです。
和洋折衷の風味がハンバーグに絡み、口の中でハンバーグの肉汁とソースがさらに混じり、とても美味しく至福の時間が流れます。
デミグラスソースを白米(特Aランクの宮城県産ひとめぼれを使用)に少し絡ませ食べることもおすすめです。
『となりのあじと』の主なメニューとサービス
メニュー
メニューは2つしかありません。
「親子丼」と「煮込みハンバーグ」です。
- 親子丼 950円
- 煮込みハンバーグ 1,000円
煮込みハンバーグのトッピングとして温玉(100円)、チーズ(150円)、ベーコン(200円)、肉ダブル(450円)があります。
ちなみにご飯の大盛りは100円です。
お店の雰囲気やサービス
『となりのあじと』は、2018年8月にオープンした新しいお店です。
和モダンのオシャレな店内は、カウンターに8席だけ設けられており、カウンター越しにシェフが調理している姿を見ることができます。
店員の方は物腰が柔らかく、笑顔で接してくれるので気持ちよくランチすることができます。
店内は清潔に整理整頓されておりとても好印象です。
大きなお店ではありませんが、とても居心地の良いお店です。
営業時間とアクセス・駐車場
となりのあじと | |
---|---|
営業時間 | 11:00〜15:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 不明 |
住所 | 〒340-0014 埼玉県草加市住吉1丁目7−4 |
駐車場 | なし |
場所は、東武伊勢崎線「草加駅」から徒歩5分です。
駅からのアクセスが良好なため、草加へ電車でお越しの方におすすめのお店です。
駐車場はなく、お店の周りの路地も狭くなっているため、車でお越しの方はご注意してください。
まとめ
埼玉県草加市住吉にある親子丼と煮込みハンバーグの専門店『となりのあじと』を紹介してきました。
こちらではふわとろ卵と大山鶏が魅力の親子丼とシェフこだわりの和風デミグラスソースが絶品の煮込みハンバーグを堪能することができます。
また、シェフや店員も気さくで優しい方ばかりなので楽しくて美味しいランチタイムを過ごすことができます。
場所は、東武伊勢崎線「草加駅」から徒歩5分です。
『草加市歴史民俗資料館』への道中にあります。
ぜひ『となりのあじと』で美味しい親子丼と煮込みハンバーグを堪能し、草加観光をお楽しみください!
以上、埼玉県草加市住吉にある親子丼と煮込みハンバーグの専門店『となりのあじと』の紹介でした。